でわひさしの日記

世の中、教育、仕事、趣味などに関して、日々感じたこと・考えたことをつらつらと。

仕事術

何を提供する会社かを見る

私の仕事柄、特定の業界に絞られず、様々な業界の会社と接します。 「会社」と言いましたが、必ずしも会社(=私企業)とは限らず、官公庁やそれに近いところの組織ともお付き合いをすることがあります。 また、会社の中にも、製造業・商社・サービス業など…

「聞き上手」になって、相手との関係性を作る方法

最近何人かから「でわさんって、思わず話したくなる聞き方するよね」と言われました。 あまり自分自身は意識してなかったのですが、普段どのようなことを意識しながら相手の話を聞いているのかを、自分の思考整理のためにも言語化して、ご紹介したいと思いま…

これからの社会で求められる人材を考える。(「採用基準」・「デザインが奇跡を起こす」を読んで)

この数日、2冊の本を読んでいました。 どちらの本も今から10年ほど前に、それぞれの本が発刊された当時に読んでおり、非常に感銘を受けたので本棚に残していました。 社会人になる前後で読んでいたのですが、社会人歴10年に差し掛かろうというタイミングだっ…

【在宅勤務】自宅の作業用椅子を選ぶ5つのポイント(おすすめのオフィスチェアも紹介します)

在宅勤務の期間も長くなってきたことから、自宅用の作業用椅子を買い換えました。 今回、椅子を購入するにあたって検討したポイントを5つご紹介します。 また、私自身が選んでいる中で「良い!」と思った椅子も紹介します。 なお、椅子以外は基本的に以前に…

【若手社会人・就活生向け】やりたい仕事をするためにどうすればよいのか、上司の視点から考えよう。

コロナ影響を受けながら4月を迎え、すでに3か月が過ぎ去っています。 今年の新入社員は在宅勤務を前提とした受け入れている会社も多く、同期との関係を築くのも一苦労という状況かと思います。さらに難しいのは先輩社員や上司との関係作りじゃないかと思いま…

【Web会議初心者向け】Web会議(リモート会議)をやるうえで持っておくべき心構え・考え方

Web会議・Web飲み会を開催するうえでの注意点・対策を以前のエントリではお伝えしました。dewahisashi.hatenablog.com ここでは「ゆっくり話すべき」のようあnテクニックをお伝えしましたが、今回はWeb会議をやるうえでの心構えをお伝えしようと思います。 …

【やる気出ない人必見】「やる気」を出す方法がついに分かった。

「やる気」って何でしょうかね。 私の在籍していた高校は「やるときはやる高校」と言われていました。 皮肉しかないですが「やるときしかやらないよね、お前たち」と先生から言われたことも・・・。 やる気を出して仕事・勉強に取り組もう!という心持ちは持…

【説明が上手くなる!】コミュニケーションが上手くなるために意識すべきたった1つのポイント。

突然ですが、 自分の言いたいことが上手く伝えることができない。 「何が言いたいのか分からない」とよく言われる。 人に対して説明するのに苦手意識を持っている。 そんな悩みを抱えている人は多いと思います。 私自身も、仕事をし始めたときには上司からよ…

Web会議・Web飲み会を開催する際の注意点と対策

引き続き在宅勤務ネタですが、今度は在宅勤務時に肝となるWeb会議やWeb飲み会をやってみての感想や開催時の注意点・対策などを共有したいと思います。 こちら在宅勤務でも効果的な仕事をするためのセッティングです↓ dewahisashi.hatenablog.com そもそもど…

【集中できる】在宅勤務(リモートワーク)の書斎と便利なグッズの紹介

前回のエントリを書いた頃には全く言われていなかったコロナウイルスの猛威がすごく、私も在宅勤務中です。 在宅勤務も3~4週間ほど経過してきたので、私のデスクの様子を残しておこうかと。 私のクライアントでも在宅勤務は増えてきています。 日本企業にお…

思考を「見える化」することの大切さ。日本語力を高めよう。

前回に引き続き「思考系」シリーズです。前回のエントリはこちら。 dewahisashi.hatenablog.com 前回は考えることとは何か(What)について言及しましたが、それだけ分かっても「考えられる」ようにはなりません。 「考えられるようになる」とは、すなわち方…

学校の授業じゃ「思考力」なんて伸びるわけがない。

前回書いたのが8月で、そこから気づいたら数か月経っていました。 その間、世の中は台風15号・19号によって甚大な被害が起きました。スポーツ界では、世界陸上・バスケットボールのW杯・世界柔道・バレーボールのW杯・体操の世界選手権・プロ野球クライマッ…

読解力が低いということなので「読解力」の定義と伸ばし方を考えてみる。

遅ればせながら、「AI vs 教科書が読めない子どもたち」を読みました。 【2019年ビジネス書大賞 大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち 作者: 新井紀子 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/02/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (32件…

「なぜ」を使い分けることで思考の深堀を助ける。

以前に「なぜなぜ分析で陥りやすい誤った問いの立て方」というエントリを書きましたが、もう少しこれらについて考えてみたので、今日はそのお話です。 dewahisashi.hatenablog.com このエントリ内では、いわゆるトヨタ生産方式で問いかけられる「なぜ」にフ…

入社1年目の社員が意識し、実行すべきたった1つのこと。

新入社員の皆様、入社おめでとうございます。 東京では桜が満開で、新元号:令和が発表され、まさに新生活を始めるという変化のタイミングとしては、これ以上ないの時期に入社ができたことを羨ましく思います。 私が入社したのは震災直後の2011年4月だったた…

結果の出すために必要なこと。(つまづくポイントを理解しよう。)

私が学生だった頃の話です。 当時、様々な活動を始めると同時に社会人の方にも頻繁に会う機会が増えました。 そんな中で出会った社会人の方が私に教えてくれた「結果を出すための方法」を本日は紹介したいと思います。 至極シンプルなものなので、読み終わっ…

なぜなぜ分析で陥りやすい誤った問いの立て方(ロジカルシンキング・課題の深堀)

コンサルタントという職業柄、世の中にある様々な思考方法に触れることが多いです。 その中でも、世の中一般的に広く普及しているのが「ロジカルシンキング」だと思います。 ロジックツリー・ピラミッドストラクチャー・MECEといったワードは、仕事をする中…

人を動かし、前へ進める方法(プロジェクト推進・部下マネジメント・モチベーション)

どの会社・組織においても、なかなか人が動いてくれない、と悩んでいる方が周りに多くいるなーと最近感じています。 プロジェクトに参画しているメンバーが動いてくれないからプロジェクトが進まない。 部下に仕事を振ってもなかなか仕事が前に進まない。 そ…

”ジャパネットたかた”から見える営業(商品購入まで)の5ステップ

昔からテレビショッピングが好きでよく見ているのですが、東京に来てからはジャパネットたかたを見る機会が非常に多くなっています。 ジャパネットたかたは社長が有名ですし、CM等でも流れているテレビショッピングなので一度は見たことのある人も多いのでは…