でわひさしの日記

世の中、教育、仕事、趣味などに関して、日々感じたこと・考えたことをつらつらと。

学校

「あたらしいしょうがっこうのつくりかた」を読んだ感想

以前に、日本初のイエナプランスクール(大日向小学校)の開校式に行ってきた、という記事を書きましたが、その小学校が作られていく過程を書いた本を読みました。 大日向小学校のHPはこちら。 以前にMakuakeでプロジェクト化されており、それに申込んでいま…

全能感と無能感のどちらも感じながら、バランスを取りつづけるのが教師ではなかろうか。

最近ニュースも少し鎮静化してきましたが、神戸市の小学校で教員間によるいじめが明るみに出ました。 oricoma.com www.fnn.jp 教師という立場でありながら・・・というか、人としてどうなのか?を疑いたくなるような内容で、正直このブログにリンクを貼るこ…

高校野球物語を消費する大人たち。高校野球はいったい何なのか。

令和初となる第101回目の夏の高校野球全国大会が履正社高校の初優勝で終わりました。 今年の夏は大船渡高校の佐々木投手が岩手県大会の決勝戦を登板回避させた監督の決断には賛否両論が吹き荒れました。大船渡高校には佐々木投手を登板させなかったことに対…

自由研究を難しく考えすぎでは?題材・テーマより大切なことってあるじゃん。

社会人には特段関係のない話題ですが、8月も終わりに近づき学校の世界では夏休みが終わろうとしています。 そんな時期だからか、自由研究の記事が挙がっていました。 www.news-postseven.com 私自身が小学生の時には、自由研究の宿題を課された記憶がなく、…

勉強の目的って何だろうか。妄想しながら考えてみる。

少し前に出ていた記事なのですが、これを読んで勉強の目的を考えました。 president.jp 私が受験した時もそうでしたし、最近の話を聞いていても同じ印象なのですが、「勉強=志望する学校へ入学するためのツール」としか考えられていないと思います。 勉強を…

日本初のイエナプランスクール(大日向小学校)の開校式に行ってきた。

少し前になりますが、4/27(土)に日本初のイエナプランスクール(小学校)の開校式(正確には「開校を祝う会」)に参加してきました。 イエナプラン?という方はこちらのサイトに詳しく書いてあります。 私もイエナプラン教育自体を詳しく把握しているわけで…

ゲームボーイから見える平成時代に起きた世の中の変化

ゲームボーイが30周年を迎えたようです。 www.4gamer.net 私は1988年12月生まれなので、ほぼ同級生なんですね。 私も、この世代に生まれた人の例に違わず、ゲームボーイにはめちゃくちゃお世話になりました。 ゲームボーイ⇒ゲームボーイポケット⇒ゲームボー…

奨学金問題で問題なのは、制度ではないでしょ。

前回は新入社員向けの話をしましたが、4月は入学の時期でもあるので、数年前から話題に挙がるようになった”奨学金問題”について私の意見を書いておきます。 この話を通して、これから大学に入る方々には、世の中に対する視点を持ち、意識・行動を少しでも変…

学歴で評価する時代から脱却する方法(2:学歴から脱却する方法)

前回のエントリでは、”学歴”が社会で用いられる理由やその弱点を述べました。 dewahisashi.hatenablog.com 今回は、就職活動において学歴という概念から脱却するための方法を考えていきたいと思います。なお、今回提示する方法論は私が考えている方法ではあ…

学歴で評価する時代から脱却する方法(1:学歴について考える)

仕事が始まるとやはりブログを書くタイミングを失いがちです。そんな中、定期的な訪問者がいることに率直に驚いています。 今回は、「学歴」について考えてみたいと思います。 1.新卒就活における学歴の重要性 2.なぜ学歴が使われがちなのか。 3.学歴…

次の30年間で求められる教育システムを考える(2:次世代教育)

前回のエントリで平成時代を世の中の変化と教育の変化という2つの観点で振り返ってみました。 dewahisashi.hatenablog.com 今回は、それらを踏まえながら次世代(仮に平成と同じ30年)で必要となる教育の形を考えてみたいと思います。なお、今回対象とするの…

次の30年間で求められる教育システムを考える(1:振り返り)

平成という時代が終わり、2019年5月には次の時代が始まろうとしています。 これも日本独自の時間の概念ではありますが、大化からこれまで約1500年続いてきた日本の歴史のなかで日本人には深くなじんでいる時間の概念だと思っています。 そこで、平成という時…