でわひさしの日記

世の中、教育、仕事、趣味などに関して、日々感じたこと・考えたことをつらつらと。

人材育成

「聞き上手」になって、相手との関係性を作る方法

最近何人かから「でわさんって、思わず話したくなる聞き方するよね」と言われました。 あまり自分自身は意識してなかったのですが、普段どのようなことを意識しながら相手の話を聞いているのかを、自分の思考整理のためにも言語化して、ご紹介したいと思いま…

これからの社会で求められる人材を考える。(「採用基準」・「デザインが奇跡を起こす」を読んで)

この数日、2冊の本を読んでいました。 どちらの本も今から10年ほど前に、それぞれの本が発刊された当時に読んでおり、非常に感銘を受けたので本棚に残していました。 社会人になる前後で読んでいたのですが、社会人歴10年に差し掛かろうというタイミングだっ…

【就活生向け】「創る」職業 VS 「使う」職業

就職活動において学生がやっている企業分析はあまり価値が無いけれど、あまりにも無知では話にならない、ということを前回のエントリで触れました。 dewahisashi.hatenablog.com 今回も前回と同じように「就活ノウハウ本には載っていない切り口」で世の中を…

【就活生向け】「ありがとう」と言う職業 VS 「ありがとう」と言われる職業

就職活動していると必ずめぐり合う言葉があります。 「企業研究」です。 私は就職活動において企業研究なんて無意味だと基本的には思っています。 就職は、自分にとって幸せな人生を歩むための手段と考えています。 自分にとっての幸せが何なのかを徹底的に…

【若手社会人・就活生向け】やりたい仕事をするためにどうすればよいのか、上司の視点から考えよう。

コロナ影響を受けながら4月を迎え、すでに3か月が過ぎ去っています。 今年の新入社員は在宅勤務を前提とした受け入れている会社も多く、同期との関係を築くのも一苦労という状況かと思います。さらに難しいのは先輩社員や上司との関係作りじゃないかと思いま…

【中学生・高校生は読むべき】伝えたいことが凝縮されている1冊「なぜ僕らは働くのか」

私は大学時代から、子どもが世の中に出ていくまでの過程における教育に強い関心がありました。 これまでにも色々な角度から考えている内容をこのブログにも綴ってきましたが、伝えたい内容をギュギュっと凝縮している1冊が発売されていたので、紹介します。 …

【説明が上手くなる!】コミュニケーションが上手くなるために意識すべきたった1つのポイント。

突然ですが、 自分の言いたいことが上手く伝えることができない。 「何が言いたいのか分からない」とよく言われる。 人に対して説明するのに苦手意識を持っている。 そんな悩みを抱えている人は多いと思います。 私自身も、仕事をし始めたときには上司からよ…

思考を「見える化」することの大切さ。日本語力を高めよう。

前回に引き続き「思考系」シリーズです。前回のエントリはこちら。 dewahisashi.hatenablog.com 前回は考えることとは何か(What)について言及しましたが、それだけ分かっても「考えられる」ようにはなりません。 「考えられるようになる」とは、すなわち方…

学校の授業じゃ「思考力」なんて伸びるわけがない。

前回書いたのが8月で、そこから気づいたら数か月経っていました。 その間、世の中は台風15号・19号によって甚大な被害が起きました。スポーツ界では、世界陸上・バスケットボールのW杯・世界柔道・バレーボールのW杯・体操の世界選手権・プロ野球クライマッ…

読解力が低いということなので「読解力」の定義と伸ばし方を考えてみる。

遅ればせながら、「AI vs 教科書が読めない子どもたち」を読みました。 【2019年ビジネス書大賞 大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち 作者: 新井紀子 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/02/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (32件…

「なぜ」を使い分けることで思考の深堀を助ける。

以前に「なぜなぜ分析で陥りやすい誤った問いの立て方」というエントリを書きましたが、もう少しこれらについて考えてみたので、今日はそのお話です。 dewahisashi.hatenablog.com このエントリ内では、いわゆるトヨタ生産方式で問いかけられる「なぜ」にフ…

なぜなぜ分析で陥りやすい誤った問いの立て方(ロジカルシンキング・課題の深堀)

コンサルタントという職業柄、世の中にある様々な思考方法に触れることが多いです。 その中でも、世の中一般的に広く普及しているのが「ロジカルシンキング」だと思います。 ロジックツリー・ピラミッドストラクチャー・MECEといったワードは、仕事をする中…

会社を辞める理由(離職率が高い理由は企業規模によって異なる)

先日新卒採用支援をしているベンチャー企業へ訪問する機会がありました。 そこで、ベンチャー企業に就職した学生が早期に離職してしまう理由が、私にとっては意外だったので、それ以外の会社を辞める理由を想像してみました。 1.早期(3年以内)に会社を辞…

人を動かし、前へ進める方法(プロジェクト推進・部下マネジメント・モチベーション)

どの会社・組織においても、なかなか人が動いてくれない、と悩んでいる方が周りに多くいるなーと最近感じています。 プロジェクトに参画しているメンバーが動いてくれないからプロジェクトが進まない。 部下に仕事を振ってもなかなか仕事が前に進まない。 そ…