でわひさしの日記

世の中、教育、仕事、趣味などに関して、日々感じたこと・考えたことをつらつらと。

新卒での就職活動で考え抜くべきたった一つのポイント

3/1から新卒の就職活動が解禁され、学生も本格的に動き出したように感じます。

私自身もOB訪問のマッチングサイトに登録しているのですが、3月に入ってから学生からの面談申込が一挙に来ました。

それはそれでどうなのか、と企業側にも学生側にも思うところはありますが。。。

 

まー、そんな中で、学生と話をするなかで色々と感じることはあるのですが、就職活動を始めた学生に向けて先輩として1つ助言をしたいなと思います。

 

就職活動をするなかで学生は学生なりにいろいろと考えているのですが、明らかに意味のないポイントについて考えて(あるいは悩んで)いることも多々あります。

就職活動をうまく進めていくためには、実際には色々と考えなければいけないポイントはあります。

が、そんなにたくさんのことを一度に理解し、意識付けするのは難しいため、あえて1つだけに絞ってお伝えしたいと思います。

 

なお注意点ですが、ここで述べる方法は、ただ内定先を得られれば良い、という就職活動ではなく、自分のやりたいことを実現するための手段としての新卒の就職活動にフォーカスして述べていきます。

 

では、早速ですが結論。

 

結論:”徹底的に”自己分析しましょう。

 

 

あえて極端なことを言うならば、自己分析さえしていれば就職活動は乗り切れます。

 

ただし中途半端な自己分析で終わってしまっては全く意味がありません。

また、企業に合わせるような自己分析をしてしまっても意味がありません。

 

企業とか関係なく、ただひたすらに自身と向き合う自己分析を徹底的にやる。

これができれば、就職活動は乗り切ることができます。

 

なぜそこまで言い切れるか。

 

一つ目は、自分が所属したい組織がどんな組織なのかが明確になるからです。

最近でも大手企業への熱が高いと知って驚きましたが、学生側がどんな組織(必ずしも企業とは限らない)に属したいのかが分かれば、その企業だけ採用に応募すればよくなります。

もちろん、自分の軸が明確になったとしても、その企業がその軸に合っているのかを見極める工程は必要となりますが、軸が明確(評価項目として列挙されているレベル)になれば、点数をつけていくだけなので、企業調査はアッという間に終わります。

「企業名」から自分の就職活動を出発するのではなく、「自分の軸」から自分の就職活動を出発することができるようになるため、自己分析は有効です。

 

 

二つ目は、思考力が上がるからです。

自己分析を徹底的にするためには、いろいろな切り口で自分を切り刻み、さらにその一つ一つを深堀していく必要があります。

それらの作業(思考)は決して簡単なものではなく、かつ正解がないため自分自身で考えをめぐらす必要があります。

「徹底的に」自己分析するためには、ロジカルシンキングクリティカルシンキングを駆使しながら考えていく必要があり、またその量も膨大なものとなります。

そのため、結果的に思考力は鍛えられます。

そこまで鍛え上げられた思考力を以てすれば、スキル面においてはES・面接・グループディスカッションなんて簡単にクリアすることができます。(かつ、徹底的にやるためには必要な行動も取る必要があるので、行動力も上がっていく。)

あとは企業側が求めるマインドとマッチしているか、がポイントとなりますが、それも一つ目のポイントで抑えられているので、概ね問題ないでしょう。

 

これらのことから、私は自己分析を徹底的に行うことをお勧めしています。

 

 

けど、実際にはそのレベルにまで達するのは非常に難しいと思います。(=一部の学生にしか到達できない。)

 

一つ目の理由は、この思考には非常に時間がかかるからです。

早くても3か月程度は、自己分析に充てる時間がないと、考え抜くことは不可能です。(そのくらい自分の人生は深く・広いと思ってください。)

それゆえに、途中であきらめてしまう(8割の完成度でOK)としてしまう学生が非常に多いです。

 

二つ目は、正解のない思考ができないからです。

学校で習ってきた答えのある問題と異なり、正解のない問題への取組となるため、多くの学生は何を考えてよいのか分からない状態となります。

かつ、自己分析はFBをくれることもありません。

企業面接では、なぜか分からないけど、合否は出る。けど、自己分析に合否はない。

合否さえ分かれば、自分の進んでいる道が正しいかどうかが分かるのですが、それすらないため、自分の進んでいる道が正しいか分からないです。

なので、自己分析を始めた学生は迷走状態に陥ることになります。

それに不安を持つことは良いのですが、不安を解消するために正解を求めてさまよい歩き続ける学生は、変なアドバイスを受けてより深い迷路へと突入していきます。

この不安状態を持ちながらも(アドバイスを聞いても良いですが)自分なりの考えをひたすら深め続けられる人にしかゴールは見えてこないです。

 

そのくらい難しいことを求めているのが、私の言っている「徹底的な自己分析」です。

 

就職活動のゴールは人によって違うし、その到達経路も人によって違います。

その中で唯一羅針盤となるのは、自分自身の基準を明確化することです。

そのためにも、非常に険しい道ではありますが、自己分析をやってみてください。

 

何の参考材料も無いとつらいと思うので、思考の”とっかかり”を提示しておきます。 

絶対内定2020 自己分析とキャリアデザインの描き方

絶対内定2020 自己分析とキャリアデザインの描き方

 

 では。