でわひさしの日記

世の中、教育、仕事、趣味などに関して、日々感じたこと・考えたことをつらつらと。

【初心者向け:完結】センサーサイズの違いからカメラを選ぶ【実例付き】

意外と反響があったので勢いで書いていきます。

カメラの選び方の過去ログは以下を参照~。 

dewahisashi.hatenablog.com  

dewahisashi.hatenablog.com

 ここまでで、デジカメの種類は決めた!メーカーも決めた!という状態ができた、と仮定して話を進めますが、そこまでくると、じゃあどの機種がいいんだろう?ってなります。

結論となりますが、センサーサイズさえ決めてしまえば、価格と照らし合わせることで大体決まります。(数製品残るかもしれないですが、誤差だと思ってください。)

ということで、以下の流れで説明していきます。

 

1.センサーサイズの違いって何?

センサーは前回の記事にも書いた通り、レンズから通った光を集める場所(目にとっての網膜であり、フィルムカメラにとってのフィルムに該当する場所)です。

私も以前は、「やっぱりフルサイズ最強!」だと思っていましたし、フルサイズを持っていないとなんか負けた感じがすると思っていました。

ですが、これまでの話と考えは同じく、センサーサイズも自分に合ったものを持つことが一番大切です。(じゃないと使わなくなってしまうので。)

ということで、センサーサイズの代表として

  • フルサイズ(昔の35mmフィルムと同じ大きさなので”フルサイズ”)
  • APS-C(なんでAPS-Cと呼ぶのかは知らないですが、少し小さいセンサー)

この二つをまずは比較してみます。

f:id:dewahisashi:20181231153037j:plain

センサーサイズの違い

大体こんな感じです。

もっとかいつまんで話をすれば、

  • フルサイズ:なんでもできるスーパーマン。だけど高額で重い。
    プロ野球で言えば、イチロー・松井・柳田のあたり。
  • APS-C:フルサイズには劣るけど十分な仕事をする。安価で軽い。
    プロ野球で言えば、井端・鳥谷・赤星のあたり。

重くて使わなくなるくらいなら、軽いAPS-Cを選ぶ方がいいと思います。

大切なのは、ボディもレンズもフルサイズは大きくなるということです。ボディだけならまだ良いのですが、レンズも重くなるので気を付けてください。(なお、APS-Cボディにフルサイズ用レンズをつけることは可能ですが、もちろんその場合はレンズは重いです。)

2.例えばこんなとき・・・

 ということで以下の例で考えてみたいと思います。

【こんなとき】

  • 子ども(小学生)が野球を始めたので、子どもが野球をやっている姿を撮りたいと思っている。スマホではあまりズームが利かないし、ちょっと良いデジカメを購入しようとしている。動画用にはビデオカメラを持っている。

【大事なポイント!】

  1. 子どもが野球をするときに使うだけなので、カメラの出し入れはあまりない。
  2. 動画は不要。
  3. 動きものを撮影する。
  4. 明るいところで撮影する。
  5. 望遠が必要。
A.カメラの種類選び

要件1と2から、デジタル一眼レフで決定です。

ちなみに、要件3からもデジタル一眼レフカメラが良いと思います。(細かな理由は触れませんが、最近はミラーレスも動きものも強くなっていますので、要件3だけならやや一眼レフカメラが良い、くらいです。)

B.カメラのメーカー選び

特に希望があったわけではないので、前回の記事にならってキヤノンに決定。

私も詳しいことは分からないのですが、プロスポーツ撮影の現場ではなぜかニコンよりキヤノンが使われています。

C.センサーサイズ

要件4と5から、APS-Cで決定です。

実際、要件5の望遠がどの程度の距離なのかはきちんと考えたほうがいいです。このケースであれば、少年野球で子どもも比較的近い位置(ベンチ横くらい)から撮ると思うのでAPS-Cでもフルサイズでもどっちでも大丈夫です。

ただ、外野スタンドからバッターを撮りたい!というような要件の場合、APS-Cを推します。(フルサイズだとレンズだけで2キロオーバーになります。)

D.機種選び

A~Cまでで、A)一眼レフ、B)キヤノン、C)APS-Cと決まりました。

そうすると、2018年12月現在のキヤノンだと以下のモデルに絞られます。
(参考:上記条件での価格コムでの新品ボディ価格

  • EOS7D MarkⅡ:約10万3000円
  • EOS80d:約8万7000円
  • EOS9000d:約8万円
  • EOS kiss X9i:約7万6000円
  • EOS kiss X9:約5万4000円
  • EOS kiss X90:約4万円

ここからはお店で手に取ってみて好きなのを選んでもいいですし、金額的に合うものを選んでも良いと思います。最近では、スマホとの連携機能が付いているのもあるので、そういった付属機能で選んでも良いと思います。

もし私が購入するのであれば、EOS80dなのですが、kiss X90との差額が5万円弱あるので、その5万円弱を使ってレンズを1本購入するのもアリかと思います。(しばらくkiss X90を使ってみて、欲しい機能が分かってきたらステップアップする、というのも一つの考え方だと思います。)

3.まとめ

なんとなく書きすすめてきたら商品選びにまでたどり着きました。良かった。

なかなかFUJIFILMの良さを伝えるタイミングがないのですが、次こそは!

次回以降はカメラ選びのその先の話とかを書いていきます。(レンズ選びとか。)

ということで、良かったら「いいね!」ボタンを押してくれると嬉しいです。(ほめられると伸びるタイプなので。)

では!